ドラドロ! - Drow+Drop! –

ここでは、ボードゲーム「ドラドロ!」をご紹介します。
ルールや世界観、キャラクター紹介など…
ドラドロがまるっとわかるページです。

「ドラドロ!」とは

ドラドロ!(Drow+Drop!)とは、ゲームマーケット2024年秋の出展作品。


「引いて、捨てて、1枚使う。」

「手札を最初になくした人の勝利。」
 

たったこれだけのルールで、サクッと何度も楽しめる、
異能バトル カードゲーム です。

1プレイ10~15分、2~6人で幅広く楽しめます。

「哲学者」をテーマとした、50枚の個性的なカードが場を彩ってくれます。
50枚、オールユニークです。(全て絵柄違い)

 

ぼくがルール構築からデザインまで全てを手掛けた、自分のこどものようなゲームです((

ぼく、かなりのライトユーザーなんですよね。
「初心者の友人とも遊びやすい、簡単なゲームを作りたい…!」
という思いのもと、1年かけて制作しました。

 

ちなみに…

母親とタイマンでやったんですけど、
2回連続で負けました。(笑)
初心者でも十分勝てちゃう、ある意味フェアなゲームに仕上がってます。

 

嬉しいことに、ゲムマ2024秋では好評をいただいたので
調子に乗って次回作も検討しています。
またオールユニーク作ります。

ご期待くださいませ。

ドラドロの世界観

テーマは哲学。

「賢者の記憶を呼び覚まし、悟りへと至れ。」

その手の中から何を切り捨て、何を選択するか?
シンプルながら、意外と奥深い思考の楽しみを体験できます。

 

とか言ってますけどね。
ここ限定で、ぼくがこのテーマにした動機をお教えします。

「自前の哲学者キャラクターをカードゲームにしたいなぁ。」

許してください(笑)
でも制作はマジで楽しかった。

なんで自前のキャラクターが哲学者なんや ということについては
制作秘話で語らせてもらってます。
気になったら読んでみてな。 →(哲学者のキャラ化にハマった話)

ドラドロのキャラクター

ドラドロには50人のキャラクターがいます。
実際はもっといますが…
ゲーム制作の関係上、実装は50人で我慢した が正しい。

しかしここは、ぼくの秘密基地なのでね。
哲学者キャラクターを、いるだけご紹介してやります。

気になるキャラがいれば嬉しいです!